運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-19 第177回国会 衆議院 環境委員会 第4号

一 改正法実施例を検証した上で、東日本大震災被害状況もかんがみ、環境基本法見直しも含め、より上位施策策定又は変更立案段階における戦略的環境影響評価制度化に向けた検討を行うこと。  二 配慮書の案又は配慮書に関する意見聴取については、その重要性にかんがみ、積極的な実施が図られるよう、事業者指導に努めること。  

吉野正芳

2011-04-19 第177回国会 衆議院 環境委員会 第4号

戦略的環境影響評価、日本版SEA導入を初めとして大きな前進評価する一方で、今後の課題についても附帯決議等指摘をさせていただいたところでございます。今回は、三月十一日に発生しましたこの未曾有の東日本大震災を踏まえて、環境アセスメント法第五十二条の第二項について質問をさせていただきます。  

江田康幸

2010-11-19 第176回国会 衆議院 環境委員会 第6号

一 改正法実施例を検証した上で、環境基本法見直しも含め、より上位施策策定又は変更立案段階における戦略的環境影響評価制度化に向けた検討を行うこと。  二 配慮書の案又は配慮書に関する意見聴取については、その重要性にかんがみ、積極的な実施が図られるよう、事業者指導に努めること。  

江田康幸

2010-11-16 第176回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そこで、幾つか重要な観点について質問をさせていただきたいと思っておるわけでございますけれども、まずは、今回の戦略的環境影響評価、SEAについて確認をさせていただきたいと思っております。  今申し上げましたように、戦略的環境影響評価、SEAとして、計画段階配慮書に関する事項を新たに定めた。これは評価できる。

江田康幸

2010-05-28 第174回国会 衆議院 環境委員会 第14号

まず第一の点でございますが、改正法の三条の二以下に、方法書の公表に先立って計画段階配慮書を作成することを義務づける、このことが新設されることでございますが、事業計画検討の早期の段階での環境配慮の必要はかねてから指摘されておりまして、諸外国では既に採用されておりますいわゆる戦略的環境影響評価制度SEA制度我が国導入することによってこれを実現すべきであるという意見が強く出されていることでございました

浅野直人

2010-05-28 第174回国会 衆議院 環境委員会 第14号

さらに、日本版SEAの項目についても議論に入らせていただきましたけれども、本改正案では、戦略的環境影響評価、SEAとして、事業計画立案段階から環境影響評価を行っていく、こういうことは画期的なことではあります。これまで現行案ではSEA段階にはまだ踏み切っていなかったわけでございますから、これは一歩前進したというところで、一定の評価を私もしているところでございます。  

江田康幸

2001-12-04 第153回国会 衆議院 環境委員会 第4号

同時に、あの平成九年のときに、それぞれ衆議院環境委員会、参議院の環境特別委員会附帯決議をいただいて、もう先生御案内のとおり、「上位計画政策における環境配慮を徹底するため、戦略的環境影響評価についての調査研究推進し、国際的動向我が国での現状を踏まえて、制度化に向けて早急に具体的な検討を進めること。」ということで相なったわけであります。  

風間昶

2001-12-04 第153回国会 衆議院 環境委員会 第4号

戦略アセスメント、言いかえますれば戦略的環境影響評価は、諸外国では法制化されつつある仕組みであります。構想段階環境への影響を調べまして政策施策方向を決定し、環境への配慮をするシステムであり、昨年十二月につくられました国の新環境基本計画でも、戦略アセスメントシステム環境政策実現の重要な手法指摘をされているわけであります。  

樋高剛

1997-12-03 第141回国会 衆議院 商工委員会 第6号

そこを少し読ませていただきますが、衆議院の方の四月二十五日の附帯決議なんですが、その九番目に「上位計画政策における環境配慮を徹底するため、戦略的環境影響評価についての調査研究推進し、国際的動向我が国での現状を踏まえて、制度化に向けて早急に具体的な検討を進めること。」こういうふうになっております。  

小林守

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

十一、上位計画政策における環境配慮を徹底するため、戦略的環境影響評価についての調査研究推進し、国際的動向我が国での現状を踏まえて、制度化に向けて早急に具体的な検討を進めること。  十二、環境影響評価の適切かつ円滑な実施には、技術手法、過去の実例地域環境現状などの情報活用が極めて重要であることにかんがみ、電子媒体活用等環境影響評価に関する情報収集整理提供に努めること。    

大渕絹子

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

同時に、戦略的環境影響評価制度導入地球環境への対応の明文化、海外進出企業政府開発援助事業等にも適用できる制度とすることなどをできるだけ早く行う必要もあります。しかし、この法案では、検討を加える時期を法施行後十年としており、これらの課題に対し適宜適切に対応できるとは思われないのであります。  

山下栄一

1997-05-30 第140回国会 参議院 環境特別委員会公聴会 第1号

答申でも触れておりますけれども、法案環境影響評価制度は、環境基本法二十条に定められている「土地の形状の変更工作物の新設その他これらに類する事業」の実施に当たる環境影響評価を定めたものでございまして、基本法十九条で言う包括的な環境影響を及ぼす施策策定実施に当たっての環境影響評価、つまりいわゆる戦略的環境影響評価システムには踏み込んでおりません。  

浅野直人

1997-04-25 第140回国会 衆議院 環境委員会 第7号

九 上位計画政策における環境配慮を徹底するため、戦略的環境影響評価についての調査研究推進し、国際的動向我が国での現状を踏まえて、制度化に向けて早急に具体的な検討を進めること。  十 環境影響評価の適切かつ円滑な実施には、技術手法、過去の実例地域環境現状などの情報活用が極めて重要であることにかんがみ、電子媒体活用等環境影響評価に関する情報収集整理提供に努めること。  

小林守

  • 1